セビサークルのココロミフラメンコの曲

| コメント(0) | トラックバック(0)
フラメンコの曲は、常にリズムが流れ続けていると、 前項で触れましたが、 そのリズムをどこで区切るかを定義したものが、コンパスです。

たとえば、フラメンコの曲の中に、 12拍子で演奏されるブレリアという曲があります。

また パンダ!なんだ?フラメンコ〜 と、いろんな動物が出て来るフラメンコの曲。

歌詞も動きも面白くて、翼も「オーレ!!!」というかけ声を大きい声で叫んでました。

やっぱりこういうダンスとか好きなんだな〜。

だから 昨日もリハーサルで、フラメンコの曲にどうチェロをいれようか、放しながら、この作業が面白いです。

リズムはやっぱり難しいね。

すごくはっきりでないと間にあわない、でもこれは音楽で、全般的に大事だと思っているところ。

そうしていたい。

パンダ!なんだ?フラメンコ〜 と、いろんな動物が出て来るフラメンコの曲。

歌詞も動きも面白くて、翼も「オーレ!!!」というかけ声を大きい声で叫んでました。

やっぱりこういうダンスとか好きなんだな〜。

フラメンコの曲をやってみたいと思ったので、それか 今回はフラメンコの曲を琵琶で弾いてみたのですが、まだまだ未消化。

次回はもっと練り上げて挑戦してみたいです。

琵琶の語りも、フラメンコから見るとジャパニーズカンテともいえるほど、似た所を感じます。

だからあまり違和感なく唄えるのです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kurimaro.s342.xrea.com/x/mt-tb.cgi/78

コメントする

このブログ記事について

このページは、ecが2011年3月28日 15:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ちょっと背伸びしちゃう?エルシーラブコスメティックの商品たちクレンジングミルク」です。

次のブログ記事は「春先の風邪脳活性化」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

中上健次の作品を語る

松岡圭佑催眠マニア

高岡英夫

ツイッター小説

押尾学とNANAMIの関係

下平さやか